<PLUG SOUND>

「中ちゃん」さんによる “PLUG SOUND レポート” です。
PLUGSOUNDレポート - 中ちゃん 02/02-14:22No.1513 より)
Plugsound.com
日本発売元 Crypton
デモ版



PLUGSOUNDは、VSTiの音源モジュールです。
(開発もとのUltimate Sound Bankは、サンプルCDシリーズ
SOUND SCANで有名なとこらしいです)

こいつはサンプラーと音源サンプルが一体になっていてサンプルを
新たに読み込んだりはできませんが、あらかじめプリセットされた
256音色が、選択するだけで使えます。イージーです。
第一印象は、癖のない音ということ。サンプラーによくある
音に曇りとか癖がなく、クリアな音です。これはエンジンが
優秀なんだと思います。
特徴として、特に高音域に行くに従って、ぴんと音が立つのが印象的。
上ものとしてオケに混ぜると、いい感じで抜けてきそうです。
逆に低音域はやや音がねて、目立たない感じです。(悪くはない)
ADSRのアンプとフィルターがついていて、音色も意外といじれそうです。

このシリーズは音源の音色ごとにも6種出てますが、私の買った
Keyboards Collectionはピアノ、エレピ、オルガン、クラビなどの
鍵盤系音色です。FMシンセのピアノ音色とかも入ってます。
全体に派手ではないのですが、渋めの存在感のある音色です。
(サンプルは、SOUND SCANシリーズからセレクトされたものが
中心みたいです)
エレピなどは、MIDI音源のさわやかな感じと違う、
ビンテージな音色です。オルガンも渋めの音が中心です。
ピアノはいい音なのですが、強弱のサンプルの切り替えが不自然
だったりするので、ソロとかで弾くのはちょっとつらいかなという感じ。

注意点としてはかなり負荷が重いことと、マルチティンバーでないため、
音色ごとに一台ずつ立ち上げなければならないこと。
私の環境では3台がやっとでした。(Pen3,850MHz)

全体の印象としては、音源のバリエーションを増やすには高品位で
いいんじゃないかと思います。値段もサンプルCD一枚分ですし。

日本の取り扱いはサンプルCDで有名なメディアファージさん。
シリーズは
1. KEYBOARD
2. GUITAR,BASS
3. ACOUSTIC DRUM
4. HIP HOP
5. SYNTHSIZER
6. GM音色
となってます。