<SONAR 2.x バグ情報>

皆さんからの動作報告もお待ちしてます。掲示板でもメールでも結構です。

<動作環境>
  • OS       Windows XP Pro
  • M/B      Intel D845BG (845Bステップマザー)
  • CPU      Pentium4 1.6GHz
  • メモリ     DDR(PC2100) 512MB × 1
  • ビデオ    Matrox G550
  • サウンド M-Audio Delta 66


中には、私んちでだけの症状もあるかもしれません。
( 項目右側のマーク  ○=修正されたと思われる  ×=修正されてない  △=2.0でのバグ )

(10) グルーブ・クリップにノイズ △

 2.0以降で、グルーブ・クリップの頭に “プチッ” というノイズが入ることがあります。
 この症状はローランド社も確認済みで、2003/1/15 現在、米Cakewalk社に
 修正を依頼中だそうです。

(9) 2.1バグfix ○

 非常に良好です。下記、(8)(7)(5)(4)(2) 等は、改善されているようです。

(8) ↓(1)に似た症状 ×

 「突然変なノートが現れる」という症状を、2.0でも確認しました。
 今のところ、ドラムパートでだけ現れます。
 再現性がなく、頻度も少ないのでどういう条件で出るのかはっきりわかりません。
 (7)と共に、ローランドに問合てみます。

訂正 : (2)の3項目目、「複数のパートを同時に表示した際のコピー&ペースト・・・」

 ローランド様に問い合わせたところ、そういう “仕様 ” だそうです。
 マスクによる “編集対象外” の対象になる操作は 「選択ツールでの選択時のみ」
 だそうで、ルーラー部のドラッグで範囲指定してコピーや削除する方法には適用されない、
 というわけです。
 確認してみたところ、選択ツール(矢印ボタン)でノート表示部を矩形選択した場合及び、
 鍵盤をクリック又はドラッグして、任意の音程をすべて選択する方法では、確かに
 マスクしたトラックのノートは選択されません。
 マスクに関しては、取説の 65ページ(ver 1.x は66ページ)に書かれてますが、
 もうすこし詳しく書いて欲しかった、と思うのは私だけ? ですね、ハイ。

(7)  ↓(5) は、やっぱりバグっぽい。 △

 「スナップの設定」関係は、やっぱりちょっとヘンですね。
 スナップを有効にしてあっても、スナップ値以外のタイムに動かせるし、逆に
 スナップを無効にしてあっても、32分くらいのタイムに張り付いてしまうことも
 あるみたいです。もうちょっとよく確認してみます。

以上、 ピアノロール・ウィンドウ操作時の問題ですが、2.1 以降で修正されたようです。

(6) Timeworks のエフェクト △

 Comp]・EQ 共に出る症状です。プリセットのプルダウンメニューを開き選択後、
 プルダウンメニューの部分が元に戻らず、白い影のようになって残ってしまいます。
 一旦エフェクトを閉じてもう一度開くと、治ります。
 このあたり、バグというよりビデオカードとの相性かもしれません。

(5) 新バグ? △

「 ピアノロール・ウィンドウでの操作時」
「スナップの設定」を有効にした状態で、新たに入力するノートはスナップ位置に
 入力されるんですが、ノートを左右にドラッグすると、指定したスナップ値以外の
 場所にも移動できてしまうんです。
 でも、スナップ値に近づくと、“スルッ” とスナップ位置に張り付いてくれるので、
 これでイイのかな?

(4) 無いはずのノートのベロシティが・・・  ○

 ピアノロールのコントローラ表示部で、何かのひょうしにまったく音のない部分に
 ベロシティ値を表すバーが幽霊のように現れるという症状がありましたが、
 2.0で、幽霊は出なくなりました。
 この症状が出たときは、そのトラックを「クリップにミックスダウン」すると
 治まるのですが、当然ミックスダウンしたくない場合もありますから、
 困ってました。

(3) トラックウインドウの操作  ○

 現在選択されているトラックから、別のトラックを選択(クリック)しても、
 元のトラックが選択解除されない。
 通常は、カレントにしたいトラックのトラック番号のところをクリックすると、
 それまで  選択されていたトラックは選択解除されるはずなんですが、
 解除されないことがありました。
 不要なトラックを削除したい時なんかに、他の必要なトラックまで一緒に
 削除してしまう事になります。すぐに気付けばアンドゥで復旧するんですが、
 気付かずに保存・終了してしまうと、もうオシマイでした。あーヨカッタ。

(2) コピー&ペースト時の不具合  ○

 ピアノロールで一部の小節をコピーし別の場所に貼り付けた際に、
 その小節の先頭に、ごく短いノートが重なって貼り付けられしまう
 ことがありました。重なっているために、気付かない事が多く、
 譜面を見て初めて気づく、という有様でしたが、修正された様です。

 ピアノロール及びトラックウインドウでのペースト時に、
  ・新旧データをブレンド
  ・旧データを新データに・・・
  ・既存のデータをスライド・・・
 等のオプションがうまく反映されないことがありましたが、治ってます。

******************** 以下、「訂正」をご参照下さい *****************
 ピアノロールで、複数のパートを同時に表示した際のコピー&ペーストや
 削除時に、マスクボタンを押して編集対象外にしたハズのパートのデータも、
 一緒に コピー&ペースト・削除 されてしまう。これは、治ってません。
**************************************************************

(1) 突然、無関係なノートが現れる  ○

 ピアノロールウインドウでの編集中に現れたバグです。
 ノートを入力したりドラッグした途端、とんでもないノートが現れる
 というヤツで、しかも “元に戻す” を実行しても、戻ってくれない
 場合がありました。
 一旦この症状が出るともうお手上げで、SONARを 終了・再起動
 するよりほかありませんでした。
 ローランドによると、ver 1.3 で修正されたことになってるんですが、
 我が家では、2.0 になってようやく治りました。


現在のところ、こんな状況です。 今後も確認しだい随時追加していきますので、
皆さんからの情報もよろしく。