<BBS連動企画>

SONAR 2.0 による周波数変換
Re^4: スペクトラム・アナライザー - esper 10/26-20:05 No.663 」 より

サンプリング・レート変換に伴う、波形劣化について。
SONARによる変換時の劣化が、あまりにもひどいようなので、実際に検証してみました。


[ オリジナル 44KHz 16bit ] 1KHz の サイン波です。


[ SONAR で 44 → 48KHz に変換 ]


[ SONAR で (44KHzのまま)16bit → 24bit に変換 ]


[ SONAR で (上のWAVを)24bit → 16bit に再変換 ]


[(参考)WaveLab Lite で 44KHz → 48KHz に変換]




予想どうり、というか無残というか、とにかくこういう結果です。

SONAR では、Waveデータ読み込み時にSONAR側の設定値に変換されますので、
オーディオのインポート時には、あらかじめWaveデータと同じレートに設定しておく
必要がありそうです。
間違っても、SONARで変換されるようなことがないようにするのが得策ですね。
一方、量子化ビットの変換に関しては、安心して行えそうです。