<BBS連動企画> | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
「二代目さんへ。 - momoi 12/20-22:11 No.1191」 より IRQ の設定に関するご質問です。 「SONAR使用中に、よくPCがフリーズしてしまう」 ということで、 IRQ の共有が原因ではないか、との疑問です。 確かに、IRQ の設定によっては、OSが不安定な状態になることもあります。 momoi さんは、Windows2000 をお使いなのですが、私の経験では、Win2000/XPでは、 IRQ の共有による不具合は、少ないように思います。 (Win9x では、よくあるようです。) しかし、IRQ の共有 (特にビデオカードとオーディオデバイスの共有)により、 パフォーマンスの低下や、ノイズ発生の可能性はあります。 ![]() momoi さんの環境でのIRQ表示です。 最小限に近い構成で、比較的スッキリしてると思います。 これを見て、一つ思い当たる節があるのですが、それは後回しにして、 とりあえず、IRQ の変更を行うことにします。 momoi さんによると、BIOS や デバイス・マネージャでの手動による変更が出来ない、 ということです。 確か、裏技的に変更する方法があったようにも思うんですが、忘れてしまったので、 お試し済みかもしれませんが正攻法で行きます。 1つは、PCIスロットの位置を変更する方法です。 上図を見ると、サウンドカードとLANカードとが変更できそうですね。 マザーボードにもよると思いますが、スロットの位置を代えても、Windows側が頑固に、 変更を許さない場合もあるようです。 もうひとつの方法は、IRQを使ってるデバイスのうち、不必要なものを無効にしてしまう 方法です。 それにより空いた IRQ に、重複分が割り当てられる可能性があります。 momoiさんの場合、“通信ポート(COM1/2)” “セカンダリIDEチャンネル”の中から、 使ってないものがあれば、BIOSで無効にしてしまってください。 それと “MPU-401互換MIDIデバイス” ですが、momoiさんの環境でどうしてこれがあるのか わかりません。 これは、サウンドカードのゲーム・ポートをMIDIインターフェースとして使う時等に必要な デバイスじゃないかと思うんですが、AudioPhile が使ってるMIDI I/Oじゃないですよね? マザーボードのオンボード・サウンドかな? これがなくなれば “IRQ 10” に、何かひとつ入ってくれそうな感じです。 前述の “一つ思い当たる節” ですが、ビデオカードの “G550” です。 実は私もこれを使ってるんですが、マザーボードによっては、SONARとの相性最悪でした。 GIGA Byte の845マザーを使ってる時に、一部のDXi を立ち上げると、まるで死んだか! と思うくらい動作が鈍くなってしまうことがありました。 もし、他のビデオカードで試せるなら、一度試してみてください。 とりあえずこんなところですが、気づかれた点がありましたらフォローお願いします。 「その後」 IRQの重複に関しては、ACPI モードを “標準PC” にし不要なデバイスを無効にすることで、 改善されたようです。 ![]() momoi さんは “ACPIモード” を変更することで、うまく改善されましたが、 不用意に変更すると、致命的な状態になる可能性もありますので、 充分な注意が必要です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |